こんにちは!
マルダイです。
最近はテレビCMでも、Ua値という言葉が出てくるようになりましたね!
Ua値って何?って思われる方も多いと思います。🤔
今までこのようなワードが出てこなかったのに、最近出てくるようになった理由は
【2025年に戸建て住宅を含めた全建築物の省エネ基準への適合義務化】が始まるからです。
カーボンニュートラルの実現に向けた対策というのが表向きですが、
日本の住宅性能は、海外に比べると非常に遅れています。
日本の断熱事情に関しても、民間の研究会が『日本の断熱基準が低いので、独自で基準を作ろう!』となったのが、
HEAT20と言われるものです。
民間の研究会も【20年先を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会】と法人化しましたが、
新型コロナウイルスの流行の際は【日本医師会】の意見を日本政府が大きく聞き入れたように
新しい断熱基準も【HEAT20】に合わせて新しい基準が制定されました。
カーボンニュートラルの実現と合わせて、日本の住宅性能を世界に近づける為のもの。と私は捉えています。
Ua値とは?
数値が少なければ少ないほど、外と屋内の間で【熱(寒さ・暑さ)】を逃げにくくするものです。
魔法瓶のようなイメージになります!
Ua値が低いと冬場に寒い外気がお家の中にに入りやすくなってしまう。
いくら暖房などを使っても、温まるのに時間と光熱費をたくさん使用することになります。
光熱費は削減できればお財布にも優しいですよね。🤣
他にもUa値を良くすると、たくさんのメリットがあります!
5月には、大好評の家づくり勉強会を開催します!
これからお家づくりをはじめようかな。という方に、
ピッタリな内容となっております。
例えば、Ua値以外にも住宅に必要なモノとは?などなど..
是非ご参加くださいませ!🤗